最後のポイントは「チーズ工房フロマージュKOMAGATA」さん
こちらでは、JALファーストクラスでも採用された、地元木戸泉の日本酒を使った「酒びたし」をシンプルに味わって頂きます。※こちらの自然米のお酒は、ディスプレイです。※
なんとこちらでも、チーズを作っていらっしゃる駒形さん自ら、チーズの説明をしてくださいました。
ちなみに、酒瓶に入っている、ここでの水分補給は、木戸泉さんの仕込み水を提供させて頂きました。
駒形さんのチーズ工房
勿論お土産に、チーズを購入
売店の壁には、様々なメディアに取り上げられた駒形さんのチーズの記事が貼られています。
ちなみに、今回のツアーでは、各工房でお好きなチーズをお土産に購入して頂きました。
チーズは要冷蔵であるのと、走行の邪魔にならないよう、ポイント毎の担当学生が保冷箱でお預かりし、最終着地点にて、皆様にお渡しさせて頂きました。
チーズ工房KOMAGATAさんの家からは、トコトコと走るいすみ鉄道が眺められます。
最後は、千葉大学が拠点として活用している、大原の旧出口商店でツアーは終了です。
全員無事ツアーを完了できて、教員も一安心。
この日は、こちらの酒屋「出口商店」の出口さんより、甘酒の差し入れを頂きました。
長い距離走ったからだに、甘酒が優しく浸み込みます。。。
そして、主催の蘇我からは、参加者の皆様に参加証の贈呈をさせていただきました。
ここまで、数ヶ月間に渡る、現地調査、運営、実施、すべてお疲れ様でした!
睡眠時間もわずかながら、当日のアテンドまで立派に勤めあげた千葉大学・蘇我です。
一番左は、当日の救急対応でアテンドしてくれた菅原くん、蘇我くんの左はチーズマップを作ってくれた太田くんです。その他のみなさんもお疲れ様でした!
いすみにおけるサイクルツーリズムの可能性を実感した一日でした。
みなさんもぜひ、いすみを自転車で回りに来てください!!お待ちしております。
撮影:千葉大学工学部建築学科4年 佐藤亮介
インタビューを経て、バイオトイレを所有する人の殆どが循環型の生活を目的として導入している事がわかりました。 (下記は全9か所分のインタビューに基づくものとなって...
2019.02.20
引き続き、他のトイレも概要にてご紹介させて頂きます。 いすみ事例④ 大便の時、小便の時で2つの便器を使い分ける二便器型。 環境に優しく自然と共存することを目指し...
2019.02.10
千葉大学ではローカルプロジェクト演習Bとして、2018年度、いすみならではの旅行商品を考える授業を2018年6月~2019年1月にかけて行いました。 最終的に旅...
2019.02.10
一言でバイオトイレといっても、その実態は多様であることが今回のインタビューを通して分かりました。 ここでは、インタビューさせて頂いた各トイレの概要をご紹介させて...
2019.01.29
昨年11月ごろから、いすみ市のつるかめ農園さんと進めてきた「お米の新商品開発プロジェクト」および「ローカルプロジェクト演習A」ですが、このたび、新商品として「玄...
2019.01.15
いすみがくの写真プロジェクト「いすみ撮る」 第3弾といたしまして、2018年12月9日に「港の朝市」の撮影、および市内沿岸部の撮影に挑みました。 あわせて、こち...
2018.12.11