さて、既に何度か片付けの様子をご報告させていただいておりますが、まだまだ続きます。片付け。
人数が多ければ一気に片付くのですが、運が悪くも時期は学生の試験期間の1月~2月。時にはたった二人で片付けを行うこともあり、時間との勝負です。
それでも少しずつ片付き、やっと空間が見えて着ました。
早速仮のデスクを置いて、建築学科の学生は実習指導。
お分かりかと思いますが、この場所、現在中央の大きな机が置いてある場所です。もともとは四方を土壁に囲まれており、このような空間になっていました。
この拠点の清掃は、あまりの人手不足に悩み、やむをえずSNSを通じて、外部の皆様にもヘルプを求めましたところ、多くの市民のみなさま、そして市外の皆様にも多大なるご協力を頂きました。
本当にありがとうございました。
ある程度片付いたところで、土壁も壊していきます。
最初はテンション高めで挑んでいましたが、30分も経つと、上から落ちてくる埃等にげんなり。。意外と体力も使います。
本当に一歩ずつですが、皆様のご協力のお陰で、このあたりから先がだんだん見えてきました。
壁を取り壊してもろくなった分、補強も入れつつ作業を進めていきます。
この日は小学生の男の子まで、お手伝いに来てくださいました。
本当にこの拠点は、お手伝いいただいた皆さまのお陰の上に成り立っています。
インタビューを経て、バイオトイレを所有する人の殆どが循環型の生活を目的として導入している事がわかりました。 (下記は全9か所分のインタビューに基づくものとなって...
2019.02.20
引き続き、他のトイレも概要にてご紹介させて頂きます。 いすみ事例④ 大便の時、小便の時で2つの便器を使い分ける二便器型。 環境に優しく自然と共存することを目指し...
2019.02.10
千葉大学ではローカルプロジェクト演習Bとして、2018年度、いすみならではの旅行商品を考える授業を2018年6月~2019年1月にかけて行いました。 最終的に旅...
2019.02.10
一言でバイオトイレといっても、その実態は多様であることが今回のインタビューを通して分かりました。 ここでは、インタビューさせて頂いた各トイレの概要をご紹介させて...
2019.01.29
昨年11月ごろから、いすみ市のつるかめ農園さんと進めてきた「お米の新商品開発プロジェクト」および「ローカルプロジェクト演習A」ですが、このたび、新商品として「玄...
2019.01.15
いすみがくの写真プロジェクト「いすみ撮る」 第3弾といたしまして、2018年12月9日に「港の朝市」の撮影、および市内沿岸部の撮影に挑みました。 あわせて、こち...
2018.12.11